top of page

「やってみると答えられる」

◆先週主の日の午後はアスレチックフェスタを壱岐公園で開催しました。陽が射してカラダを動かすのに最高の環境を主は備えてくださいました。そして、時間になると配布した3つの小学校全てから子どもたちが来てくれました。それぞれにお誘いした家族もおいでくださり、小学生24名、中高生6名、それに大人たちで貸し切り状態の公園で存分に楽しみました♪子どもが無邪気に楽しむ姿、中高生がさらに夢中になる姿、大人がハンカチ落としで全力疾走する姿・・・どれも微笑ましい場面ばかり。もっとも大事なメッセージにも子どもたちが勢いよく反応を返してくれ、主イエスの御名と教会学校・礼拝の案内をクライマックスになるように、主がしめくくってくださいました。

◆今回のフェスタで学んだことは、①まずはやってみること ②主は答えてくださることの2つです。①まずやってみるは、今回コロナで休止していた小学校前での配布を再開したことです。教会学校教師会で提案されたこの案はすぐにみなの了承するところとなり、教会近くの壱岐東小だけでなく、壱岐、石丸小と近隣を広くとらえて配布しようとなりました。トラクト作成にも複数の方がかかわり、見栄えもよいものが、期日内に仕上がりました。配布も2日間にわたり、12名が奉仕されました。中には初めての方もおられましたが、恐れは喜びに、緊張は励ましに変えられる経験をするものです。②主は、これらに答えてくださる真実なお方です。決して聖徒の祈り、涙、奉仕を無駄にはされません。当日はこれらの答え合わせを目の前で見ているような不思議な気分です。◆これから主のためにやってみようとチャレンジを受けたなら、ぜひ招きを受け取り、奉仕の機会を捉えてください。その先に、主の見せてくださるみわざがあります。ご一緒に経験していきましょう。

最新記事

すべて表示
「礼拝式順の意味と英訳(その6)」

今回は「報告/announcement」から記します。礼拝順序に絶対はありませんが、現在は礼拝の半ばに位置しています。意図としては、ともに礼拝をささげる者たちを知るため、教会の交わりとして報告を大切にしているためです。報告内容は、新来会者の紹介、教会の行事報告や計画、教会員...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その5)」

月替わりで行う「十戒」「使徒信条」「悔い改めと罪の赦し」に続いて、司式者が祈りを導きます。礼拝開始の祈りは、まず主なる神をたたえ、次に、神に受け入れられる礼拝をささげることができるように祈ります。そうです、私たちの意識はまず「礼拝を受ける」ではなく「礼拝をささげる」ものに定...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その4)」

今回は「悔い改めと罪の赦し」です。これが礼拝の前半に配置されていることにも意味があります。礼拝は、神が主催者となり、神の民を呼び出してくださることから始まります。その神の前で、礼拝者はどのような存在であるのかを認識するのが「悔い改め」です。...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page