top of page

「世界宣教を感じながら」

◆福岡めぐみ教会は世界宣教の拠点です。これは大げさではなく、主がそのような教会としてこの地に建ててくださっていることを実感するものです。先週木曜には釜山ホサナ教会チーム16名が来られました。ある人は昨夏以来、ある人はおよそ10年ぶりなどお互いの顔を見て挨拶をしていたのはとても良い場面でした。急な宿泊となりましたが、寝具や食事、清掃のご奉仕を感謝します。教会へのお土産や掃除グッズもいただき、翌金曜には佐賀へ移動し、本日午後までの宣教プログラムに励んでいます。◆また、本日は韓国の天安市(チョナン)からビジョン教会チーム(7名)をお迎えしています。朝の教会学校から礼拝、また本日午後のゴスペルハウス、明日からはトラクト配布、水曜はエステル会合流とこの教会のために尽くしてくださいます。心からの歓迎と感謝を表したいと願います。◆そして、この教会には現在4組の宣教師が集っています。パイオニアズ宣教団の開拓チームのヒックス宣教師夫妻、ブローダス宣教師夫妻、宣教師訓練担当のタム宣教師夫妻、そしてポーリーン宣教師です。これはとてつもなく大きな恵みです。彼らがこの地の宣教のために、自分を無にして主に献身している姿は私たち一人ひとりにとっても励ましです。本日の礼拝式では今秋から米国に3カ月滞在するブローダス家のために派遣の祈りをします。◆各宣教師や宣教チームは単独行動ではなく、彼らを祈り、支え、ささげる支援者がいます。私もある国の宣教師を訪問しようと伝えたとき、彼は二つ返事で「歓迎します」と快諾し、スケジュールを取ってくれました。その理由を尋ねると「宣教の支援者が増えるから」とのことでした。各チームや宣教師の背後にある主の備えを覚えつつ携わりましょう。

最新記事

すべて表示
「被災から考えること」

◆このコラムは1/20月曜日に書いています。この週の木曜から金曜日は能登半島へ同名教団の災害部長として行ってきます。初日は支援活動の報告と支援団体の集い、2日目は被災地と活動の見学予定です。会合がある金沢市近郊から能登半島へは2時間弱。7月に行った際にも、隆起や分断した道路...

 
 
 
「ホセア書に親しむために」

◆本日は2025年間聖句からの礼拝メッセージです。新約聖書・マタイの福音書では「アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)と書き出しています。これは分厚い旧約聖書の柱が何であるかを手短に表しています。ホセア書の位置をその中に見つけようとすると、「ダ...

 
 
 
「聖餐礼拝について」

◆私たちの教会は昨年から新たな取り組みとして「聖餐礼拝」をささげるようになりました。これまで月1回、通常礼拝の中で執り行われていた聖餐式ですが、それを中心とした聖餐礼拝に切り替えました。回数は年4回(予定)になりますが、各回でより知的、感覚的に、印象深く聖餐式を味わうためで...

 
 
 

Kommentare


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page