top of page
執筆者の写真大塚 史明 牧師

「塩の契約」

◆先週は今年度二回目の聖餐礼拝でした。私もこのために聖霊の導きを祈りつつ、聖餐に特化して礼拝を整える営みをする楽しみを覚えています。これからもより主の定められた聖餐式の一回一回がより豊かに、また深く刻まれるように願っています。先週は「契約」をテーマとして味わいました。その備えの中で教えられたことをここで分かち合います。

◆それは契約における「塩」の役割についてです。「塩」と聞いて聖書のどの個所を思い浮かべるでしょうか。ロトの妻が振り返って「塩の柱」になった場面(創世記19章)や主イエスが「あなたがたは地の塩です」(マタイ5章)など思い当たる方も多いでしょう。

◆今回お分かちしたいのは「あなたの神の契約の塩を欠かしてはならない」(レビ記2:13) とされている箇所からの黙想です。レビ記では礼拝におけるささげもの・いけにえに関する規定が多く定められていますが、塩で味つけするのは「穀物のささげ物」の時です。動物のささげ物に「血」が伴うように、穀物には塩を欠いてはなりませんでした。具体的には穀物のささげ物とは収穫(現代の収入)の一部をささげることであり、労働の対価をささげることです。それによってすべては主のものであり、主の恵みであることを表明します。その際、塩を用いるのは、そのささげ物の聖めと自我を入り込ませないこと、変わらない忠誠の意味が込められています。続く民数記でも「塩の契約」(民数記18:19)と出てくるように、契約と塩には密接な関係が示されています。

◆そうするとイエスさまが「あなたがたは地の塩です」と言われたことへの意味も深まります。私たちが塩気を保つ努力のみならず、契約を決して外れない主が私たちをその中に入れてくださっているがゆえの「塩」でもあるからです。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「いのちを助けられて」

◆今年から教団で新設された災害対策部に所属することになり、来月は「防災士」という資格を受講、取得する予定でいます。先週はその前段階の「救命講習」を受けてきました。私自身は2011年の東日本大震災を経験したため、災害支援の働きのイメージや経験がありますが、日ごろからの備えにつ...

「シンガポールチーム」

◆本日の礼拝はシンガポールのLiving Praise Presbyterian Church(長老教会)から宣教チームをお迎えしています。先週は佐賀バイブルチャーチでご奉仕されました。ポーリーン宣教師の母教会で、全員女性です。その始まりは、2人の祈りであったと木曜のエステ...

「ノーベルとノーベル賞の話し」

◆先日、ノーベル平和賞に「日本被団協」が選ばれました。正確には日本原水爆被害者団体協議会で終戦11年の1956年に結成されました。原水爆の禁止と被爆者の生活が守られることが主な目的です。被爆者が声を上げ続け、証言し続けてきた一つのしるしとしてこの受賞は記録と記憶に残されてい...

Comments


bottom of page