top of page

「教会で大事なのは雰囲気?教理?どっち?」

執筆者の写真: 大塚 史明 牧師大塚 史明 牧師

◆今月のエステル会では「一分間の証し」を作成しました。どうやって信じるようになったのか、それまでの自分と教会や聖書、クリスチャンになるきっかけの出来事、信じてからの変化を【一分間】でまとめる作業です。なぜ一分間かと言うと、教会に初めて来られた方、友人、知人、家族に短い時間で証しできるためです。その機会はこちらから「一分だけ話してもいいですか」と作っても良いですし、時には先方から「なんでクリスチャンになったの?」と聞かれることもあるでしょう。その際に、まとまった話をすると相手に伝わりますし、インパクトをもたらすこともできます。その内容があやふやだったり、え~~っとと戸惑っているとせっかくの証しの機会を逃してしまいます。ぜひ、各自が自分の証しをまとめておき、いつでもシェアできるようにしておきましょう。壮年会でも実施したいと思います。証しをカード位の用紙にまとめておき、聖書に数部はさんでおくとぱっと渡せて良いかもしれませんね。このあたりもぜひ、充実させていきましょう。

◆私は教会のかもし出す「雰囲気」は良いものであってほしいと願います。「親しみやすい」「敷居が低い」「受け入れてくれる気がする」といった印象をもっていただくことはとても大切なことです。そして、それに並んで大事なのは、教会やクリスチャンが「何を信じているのか」「どんな教えなのか」「本当に救われているの?」「キリスト教ってあやしくないの?」といった質問に対して、しっかり答えられるものを持っておくことです。そうした面を「教理」と言いますが、この部分を鍛えることで、自らの信仰に整理がなされ自信が持てたり、人に証しする際に落ち着いて分かち合うことができます。このコラムの表題にあるように、福岡めぐみ教会は「雰囲気と教理」の両方を大事にし、鮮明であるようにと願います。

最新記事

すべて表示

「主の年を振り返って」

主の年2024年も本日が最後の礼拝となります。今年の礼拝は年間聖句「詩篇96篇1-2節」で始まり、本日も同箇所からみことばを聞いて結びとします。年間テーマは「福音にふさわしく生きる =Worthy Gospel Life=」でした。聖句やテーマと照らして振り返ると教会の営み...

「クリスマスに生まれた方」

クリスマス、おめでとうございます。本日はようこそ福岡めぐみ教会の礼拝においでくださいました。歓迎いたします。「クリスマス」は二つの言葉が合わさったもので、分解すると「クリス=キリスト」+「マス=ミサ(礼拝)」となります。それで直訳としては「クリスマス=キリストの礼拝(キリス...

「みことばを中心にした生き方」

私たちの共通の土台は「聖書」です。これは現代の私たちに限らず、近代や中世、そして初代教会やモーセ時代にまでさかのぼることができます。実に神のことばは永遠に堅く立つので、歴史を貫いて存在し続け、また語り続けます。「天地は消え去ります。しかし、わたしのことばは決して消え去ること...

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page