top of page

「教会で育まれること」

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると、学びや祈り、また実生活で多くのサポートを受け、信仰が支えられます。ただし国教会のように個人の意志とは無関係に生まれたときや気づいたらクリスチャンとしてくくられるという消極点もあります。今回のコラムでは教会があなたへ提供できる良き面を紹介します。

 教会はあなたの信仰に今を生きる手ごたえを与えてくれます。公的な礼拝に集うとき、受付で奉仕してくださる方に迎えられ、隣人の顔を見、ともに賛美し、ともに祈り、ともにみことばを聞くとき、自分の外から恵みが入り込んでくることを実感します。

 教会はあなたが歴史の中に生きる意識を与えてくれます。この福岡めぐみ教会も単独で存在しているのではなく、教団に所属し、またプロテスタント教会です。それは新約聖書に記された初代教会の記録と宗教改革(信仰のみ、聖書のみ、恵みのみ、キリストのみ、神の栄光のみ)の信仰告白を定点として持っていることです。教会が歴史の中でどのような信仰を掲げてきたのかを知ることは、独りよがりの聖書理解や信仰世界でもがくことから助け出し、これからも私たちの教会が戦い守っていくポイントを明確にしてくれます。何を信じ、何を守り、何を掲げていくのか。このことを知るのはとても有益です。

最新記事

すべて表示
「被災から考えること」

◆このコラムは1/20月曜日に書いています。この週の木曜から金曜日は能登半島へ同名教団の災害部長として行ってきます。初日は支援活動の報告と支援団体の集い、2日目は被災地と活動の見学予定です。会合がある金沢市近郊から能登半島へは2時間弱。7月に行った際にも、隆起や分断した道路...

 
 
 
「ホセア書に親しむために」

◆本日は2025年間聖句からの礼拝メッセージです。新約聖書・マタイの福音書では「アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)と書き出しています。これは分厚い旧約聖書の柱が何であるかを手短に表しています。ホセア書の位置をその中に見つけようとすると、「ダ...

 
 
 
「聖餐礼拝について」

◆私たちの教会は昨年から新たな取り組みとして「聖餐礼拝」をささげるようになりました。これまで月1回、通常礼拝の中で執り行われていた聖餐式ですが、それを中心とした聖餐礼拝に切り替えました。回数は年4回(予定)になりますが、各回でより知的、感覚的に、印象深く聖餐式を味わうためで...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page