top of page

「教会で育まれること」

執筆者の写真: 大塚 史明 牧師大塚 史明 牧師

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると、学びや祈り、また実生活で多くのサポートを受け、信仰が支えられます。ただし国教会のように個人の意志とは無関係に生まれたときや気づいたらクリスチャンとしてくくられるという消極点もあります。今回のコラムでは教会があなたへ提供できる良き面を紹介します。

 教会はあなたの信仰に今を生きる手ごたえを与えてくれます。公的な礼拝に集うとき、受付で奉仕してくださる方に迎えられ、隣人の顔を見、ともに賛美し、ともに祈り、ともにみことばを聞くとき、自分の外から恵みが入り込んでくることを実感します。

 教会はあなたが歴史の中に生きる意識を与えてくれます。この福岡めぐみ教会も単独で存在しているのではなく、教団に所属し、またプロテスタント教会です。それは新約聖書に記された初代教会の記録と宗教改革(信仰のみ、聖書のみ、恵みのみ、キリストのみ、神の栄光のみ)の信仰告白を定点として持っていることです。教会が歴史の中でどのような信仰を掲げてきたのかを知ることは、独りよがりの聖書理解や信仰世界でもがくことから助け出し、これからも私たちの教会が戦い守っていくポイントを明確にしてくれます。何を信じ、何を守り、何を掲げていくのか。このことを知るのはとても有益です。

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「福音を紹介する」

◆教会案内のトラクト①名刺サイズ、②はがきサイズが仕上がりました。また次週のキッズフェスタ、22日のクリスマス礼拝の案内も仕上がっています。それぞれサイズは小さく、一枚の紙ですが、これによって神の国を知らせることができます。普段、なかなか直接福音を伝える機会がなくても、また...

「神の国の回復(2)」

◆前回の続きです。アウグスティヌスが3つの段階で示している人間が罪から解放されるという救済の状態。①創造時のアダムとエバの状態、②堕落後のアダムとエバから続く人間全体の状態、③キリストによって救われた者の状態です。前回は①創造時はアダムとエバは...

「神の国の回復」

◆私たちの教会看板にある「神の国の祝福と喜びをあなたに」。これはクリスチャンである者がどのような祝福を受けたのか、また福音伝道をする際に何を相手に受け取ってもらいたいと勧めるのかを理解する上で大切なポイントです。先月のエステル会で学んだ内容ですが、次のことを記します。アウグ...

Comments


bottom of page