top of page

「次の教会のすがた(30)」

◆夏の宣教チームに恵まれた私たち。次はそのバトン、火を絶やさずに受け継いでいくことを先週記しました。では、具体的にはどのようにしたらよいか考えてみましょう。①祈る:コリアンフェスタ、英会話クラス、VBSやインターナショナル礼拝に来られた方々の顔を名前を覚えながら祈りましょう。彼らの中に入ったみことばが根付くように、福音を聞く機会が継続して与えられるように、彼らの心が聖霊によって教会へと導かれるように。②ゴスペルハウスの具体的イメージを描く:韓国ホサナ教会チームはトラクト配布のときにこやかに声をかけながら手渡ししていました。配れる数は少なくても、声をかけられた方が複数教会に来てくださいました。また、教会への誘い文句は「おいしい韓国料理がありますからぜひおいでください」というものでした。福音宣教は聖書を語ることが入り口であればハードルの高いものになってしまいます。誘う人も誘われる人もぎこちない関係性から進めません。心が通い合っていないからです。まず食事を通して良い雰囲気を味わい、その中で導かれたり、示されたりすることばをもって会話を進めていくことが福音を伝える上で大事な過程です。③家の開放、家の行き来を考える:ローレンとアンバリーが奉仕してくださった英語クラスは実に6つのクラスは会堂外でなされました。教会に来るよりも、家に行く方が身近に感じたりするものです。また、日曜午前に礼拝があるという始まりより、別の曜日で集まりやすい時間を設定できるのも利点です。

◆会堂、集会という枠を超えるとより多くの人にアプローチできることが分かります。そのためには主が扉を開いてくださらないと始まりません。また、私たちが人間の知恵や力でやろうとすると尻込みしたり、すぐに限界を感じてやめたくなったりします。使徒たちが「聖霊を受けて」宣教に出かけて行ったように、私たち一人ひとりが聖霊に満たされてることをともに祈り始める夏にしましょう。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「いのちを助けられて」

◆今年から教団で新設された災害対策部に所属することになり、来月は「防災士」という資格を受講、取得する予定でいます。先週はその前段階の「救命講習」を受けてきました。私自身は2011年の東日本大震災を経験したため、災害支援の働きのイメージや経験がありますが、日ごろからの備えにつ...

「シンガポールチーム」

◆本日の礼拝はシンガポールのLiving Praise Presbyterian Church(長老教会)から宣教チームをお迎えしています。先週は佐賀バイブルチャーチでご奉仕されました。ポーリーン宣教師の母教会で、全員女性です。その始まりは、2人の祈りであったと木曜のエステ...

「ノーベルとノーベル賞の話し」

◆先日、ノーベル平和賞に「日本被団協」が選ばれました。正確には日本原水爆被害者団体協議会で終戦11年の1956年に結成されました。原水爆の禁止と被爆者の生活が守られることが主な目的です。被爆者が声を上げ続け、証言し続けてきた一つのしるしとしてこの受賞は記録と記憶に残されてい...

Yorumlar


bottom of page