top of page

「次の教会の姿(20)」

更新日:2023年6月5日

◆4月から礼拝説教は「福音」シリーズで進んでいます。聖書は学ぶと同時に実践することにも意義があります。「雨や雪は、天から降って、もとに戻らず、地を潤して物を生えさせ、目を出させて、種蒔く人に種を与え、食べる人にパンを与える。そのように、わたしの口から出るわたしのことばも、わたしのところに空しく帰って来ることはない。それはわたしが望むことを成し遂げ、わたしが言い送ったことを成功させる」(イザヤ55:10-11)とあるとおりです。神のことばを私たちがただ聞いて終わりならそれはむなしいことです。神のことばをただ学び、知っているだけなら、それは不毛の地と言われても仕方のないことです。天からの恵みを受けた大地が種を増やし、実を結ぶように、天からの恵みのことばを聴く私たちも、収穫のために労し、用いられたく願います。

◆そのために、礼拝説教は選ばれた聖書個所(11月末までの聖書個所を決めることができました。お祈りに感謝します!)から、みことばの内容と合わせて、私たちがゴスペルハウスの実践へと向かっていけるようなチャレンジ、実際のアクションへの励ましを含んだものになります。その点、これまでと少し違う印象を受けるかもしれませんが、聴いたみことばが心に結び付けられ、意志や願いとなって私たちの思考を変化させ、行動を伴わせるものとして受け取りましょう。説教者(牧師、ジョナサン宣教師、ブライアン宣教師)のためにお祈りください。神のご計画のすべてをあますところなく知らせることができるように。聴衆の力を奪うのではなく、内側から泉のように力が湧く言葉が与えられ、神の国のために仕える喜びを味わえる語り方ができるように。私たちがますますみことばを聴いて行う福岡めぐみ教会になっていけるように。「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者がみな天の御国に入るのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行う者が入るのです」(マタイ7:21)ただ聖霊によって!

最新記事

すべて表示
「礼拝式順の意味と英訳(その6)」

今回は「報告/announcement」から記します。礼拝順序に絶対はありませんが、現在は礼拝の半ばに位置しています。意図としては、ともに礼拝をささげる者たちを知るため、教会の交わりとして報告を大切にしているためです。報告内容は、新来会者の紹介、教会の行事報告や計画、教会員...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その5)」

月替わりで行う「十戒」「使徒信条」「悔い改めと罪の赦し」に続いて、司式者が祈りを導きます。礼拝開始の祈りは、まず主なる神をたたえ、次に、神に受け入れられる礼拝をささげることができるように祈ります。そうです、私たちの意識はまず「礼拝を受ける」ではなく「礼拝をささげる」ものに定...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その4)」

今回は「悔い改めと罪の赦し」です。これが礼拝の前半に配置されていることにも意味があります。礼拝は、神が主催者となり、神の民を呼び出してくださることから始まります。その神の前で、礼拝者はどのような存在であるのかを認識するのが「悔い改め」です。...

 
 
 

Commentaires


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page