top of page

「神の国の回復」

◆私たちの教会看板にある「神の国の祝福と喜びをあなたに」。これはクリスチャンである者がどのような祝福を受けたのか、また福音伝道をする際に何を相手に受け取ってもらいたいと勧めるのかを理解する上で大切なポイントです。先月のエステル会で学んだ内容ですが、次のことを記します。アウグスティヌスという神学者(354-430年)がその著作の中で、人間が罪から解放されるという救済の段階を次の3つにまとめています。①創造時のアダムとエバの状態、②堕落後のアダムとエバから続く人間全体の状態、③キリストによって救われた者の状態です。

◆①はアダムとエバは「罪を犯すことも犯さないこともできる状態」でした。創造された時、人間は決して完璧、完全無欠ではありませんでした。「非常によかった」と言われたその状態は「罪を犯すこともできる状態」でした。なぜ?と思われるかもしれませんが、もし完全な状態で人間が創造されたのであれば人間に自由意志の余地はありませんでした。罪を犯さないとは、罪を犯すことができない状態ではなく、罪を犯さないことを選択できる状態を指します。では、なぜそれで主は「非常によかった」と言われたのでしょう。それは人間が主との交わりに生きる存在として創造されたからです。主の声を聞き、誠実に応答することが「非常に良かった」のです。

◆②は罪を犯さないことができない状態です。罪を犯さずにはいられないほど、人間は罪の奴隷となっています。この状態を認識するとき(認罪)、人は救いを求め始めます。自分のあらゆる部分が罪によって巧みに支配されているに気づき、自力での救済が無理だと悟ります(聖霊の働き)。あれれ・・・ここまで記したところでスペースがなくなりました。続きは次週をお楽しみに♪

最新記事

すべて表示
「ともに学び合う」

本日(4/27)は講壇交換礼拝です。西福岡キリスト教会は木の葉モールの裏道にある、おそらく私たち福岡めぐみ教会ともっとも地理的に近い教会です。こうした講壇交換によって心理的にも近くなるのではないでしょうか。ご奉仕くださる朴清民(パクチョンミン)牧師は韓国釜山生まれ。来日して...

 
 
 
「今日は金曜日、しかし日曜日が来る」

Tony Campoloという牧師がいます。彼はビルクリントン大統領の霊的アドバイザーも務めていた人ですが、 “It’s only Friday… but Sunday’s coming!” 詩を記した人としても有名です。色んなバージョンやこれより長いものもあるようですが、...

 
 
 
「受難週をたどって」

◆人となられた主イエスは、地上で約33年と言われる時間を過ごされました。もともと神であるお方が天の王座を捨てて(!)人となられたのは、私たち罪人を救うためでした。実に、人の罪を背負うためにその生涯の初めから終わりまでを歩まれたのです。今、世の中はまことの救い主を知らないため...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page