top of page

「神観を養う営み」

◆聖書を読んでいると、疑問を感じる個所に当たることもあります。ヨセフは仕えていた主人の妻の虚言によって捕らえられ、モーセはエジプト人を打ち殺しても逃亡生活が守られ、ソロモンには王妃と側女合わせて千人を持ち偶像礼拝へと陥落し、ヨブは天災で家族や財産を失ったりしています。必ずしも悪人が罰を受け、善人が報われる世界線が保たれているわけではありません。そうしたとき、私たちは「神さまがおられるなら、なぜこんなひどい世界を」という疑問や「苦しみから救わない神なんて信じられない」と抗議をぶつけたい気持ちにもなります。

◆そんなときは、「私の神観」が再構築されていく機会だと受け止めてみてください。たとえば、自然災害が猛威をふるうときには「この世界は絶対に安全であるべきだし、神がいるならそうすべき」と考える神観が問われているのです。あるいは、努力して報われないときには「私の努力に100%報いるべき神」を考えていたのかもしれないと気づかされます。「人を苦しみから救うのが神だ」というのは間違っているわけではありませんが、それが神のご性質すべてではないことも聖書は教えています。

◆神には天地万物を造られた創造主という面もあり、人に不快なことをいっさいしないという制約や義務などはありません。この面から神観を養おうとすると、神が人間のご機嫌取りやお手伝いではなく、私たちが神の主権を認め、神に仕えることを学ぶ契機が訪れていることを知ります。私たちの人生には不可解なことや理不尽なことで満ちています。私たちに心地よい神観だけを抱いていると、神に見放された人生だと嘆くしかありません。そこでしぶとさが芽生えてくるのは、すべてを働かせて益とされる神観にその身を置くことです。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

「バイブルキャンプの恵み」

◆松原湖バイブルキャンプへの派遣、お祈り、ささげものを感謝します。前後泊を含めると5泊6日の旅でした。10名2台での行き帰りは休憩を取りながら、車酔いをする者もなく、故障やトラブルもなく、主の守りがありました。往復30時間以上を車内で過ごしましたが、私の車では大げさでなく沈...

「宣教:世代別の取り組み」

◆今、長野県の松原湖バイブルキャンプには福岡めぐみ教会から大人3名、中学生1名、小学生6名で参加しています。私自身も小学、中学時代に参加しました。その時に何か大きな決心をしたということはありませんが、集合写真に写っている中には何人もが同労者となっています。やはり、主は真実な...

留言


bottom of page