top of page

「第一ヨハネの手紙を一か月毎日読む」

執筆者の写真: 大塚 史明 牧師大塚 史明 牧師

◆先週は夏の行事がひと段落し、エステル会も夏休み期間なので、自分自身の信仰生活を見つめ直す時間を過ごしました。その中で、個人的なディボーションの質の悪さを示されました。牧師であれば聖書を読むことは普通のこと、むしろ仕事の時間もそれができると思われるかもしれませんが、質の面では多々改善点があります。流れ作業やおざなりにならないように点検する必要があると思います。夏のバイブルキャンプでは、朝はキャビンごとに湖畔やテラスに集まって、子どもたちとカウンセラーが聖書を開いていました。それはとってもよい光景でした。

◆聖書の手引きについて書かれた本を教会図書で見つけ読みました。そこには「一貫性」が強調されていました。聖書通読やディボーションは何よりも一貫性、継続がもっとも力をつけます。反対に一過性ややったりやらなかったりでは効果がありません。そして、その中で最も印象に残ったのが「聖書の中である書物を選んだら、それを一か月毎日読みなさい。そうすれば、一か月後にはその書物についてかなり精通するだろう」という薦めでした。これまで聖書全巻を通読する方法やジャンルごとに(律法、預言書、福音書などに分けて)読む薦めはよむ目にしていましたが、一書を毎日連続で読む方法は初めてでした。そして、このことに「一貫性」をもって取り組んでみようと決めました。その書で最初に挙げていたのが「第一ヨハネの手紙」(新約聖書の後ろの方)でしたので、8/22から始めました。

◆同時にノートを新調して、主との交わりを記しています。文房具(手帳やペン)は比較的安価でリフレッシュできるので何かを始めたり、リスタートするモチベーションを上げてくれるので、おススメです。たくさんみことばを吸収したいな!

最新記事

すべて表示

「主の年を振り返って」

主の年2024年も本日が最後の礼拝となります。今年の礼拝は年間聖句「詩篇96篇1-2節」で始まり、本日も同箇所からみことばを聞いて結びとします。年間テーマは「福音にふさわしく生きる =Worthy Gospel Life=」でした。聖句やテーマと照らして振り返ると教会の営み...

「クリスマスに生まれた方」

クリスマス、おめでとうございます。本日はようこそ福岡めぐみ教会の礼拝においでくださいました。歓迎いたします。「クリスマス」は二つの言葉が合わさったもので、分解すると「クリス=キリスト」+「マス=ミサ(礼拝)」となります。それで直訳としては「クリスマス=キリストの礼拝(キリス...

「みことばを中心にした生き方」

私たちの共通の土台は「聖書」です。これは現代の私たちに限らず、近代や中世、そして初代教会やモーセ時代にまでさかのぼることができます。実に神のことばは永遠に堅く立つので、歴史を貫いて存在し続け、また語り続けます。「天地は消え去ります。しかし、わたしのことばは決して消え去ること...

Comentarios


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page