top of page

「聖書をモデルにした教会」

◆私たちの教会名は何でしょうか?そう、福岡めぐみ教会ですね!では、もっとも大事なことは何でしょうか?礼拝が楽しい、愛がある、あたたかい交わりがある、賛美が豊かである、聖書を学べる・・・・・・さまざまな答えがあることです。今私がイメージとして大切にしているのは、福岡めぐみ教会が聖書に記されたとおりの教会を体現していくことです。◆旧約聖書のイスラエル、神殿礼拝、預言者を通して教会のあり方を知ることができます。新約聖書では実際に教会が誕生し、「教会」という言葉も使われ始めます(使徒5:11)。特に「〇〇(土地名)の手紙」シリーズは〇〇人というよりも、〇〇にある教会とすることがより正確な意味をとらえています。それらの手紙をたどると、教会が何を大切にして歩み始めたのか、教会内の問題にはどのように対応したのか、宣教にはどんな困難があったのか、教会同士の交流はどうだったのか、神学的問題に関してはどんなプロセスと結論を出したのかなどを知ることができます。これらは、現代の教会に連なる私たちにとって貴重な教えとなります。◆それと同時に、今の私たちが聖書をモデルにした教会であるかを点検する規範でもあります。ある神学者は「新約聖書とは、迫害を受けているクリスチャンから迫害を受けているクリスチャンへの手紙である」と紹介しています。聖書は教会の戦いの記録であり、クリスチャンの奮闘と励まし合いの手記でもあると言えます。私たちもただ福岡にある私たちの教会という小さな視野ではなく、聖書に基づいた主の教会であることを念頭に置いてまいりましょう。私たちが仰ぎ見るべきは主であり、私たちが聞くべきは神の声であり、私たちが従うべきはジーザスです。主の民として今週もともに歩みましょう♪

最新記事

すべて表示
「被災から考えること」

◆このコラムは1/20月曜日に書いています。この週の木曜から金曜日は能登半島へ同名教団の災害部長として行ってきます。初日は支援活動の報告と支援団体の集い、2日目は被災地と活動の見学予定です。会合がある金沢市近郊から能登半島へは2時間弱。7月に行った際にも、隆起や分断した道路...

 
 
 
「ホセア書に親しむために」

◆本日は2025年間聖句からの礼拝メッセージです。新約聖書・マタイの福音書では「アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)と書き出しています。これは分厚い旧約聖書の柱が何であるかを手短に表しています。ホセア書の位置をその中に見つけようとすると、「ダ...

 
 
 
「聖餐礼拝について」

◆私たちの教会は昨年から新たな取り組みとして「聖餐礼拝」をささげるようになりました。これまで月1回、通常礼拝の中で執り行われていた聖餐式ですが、それを中心とした聖餐礼拝に切り替えました。回数は年4回(予定)になりますが、各回でより知的、感覚的に、印象深く聖餐式を味わうためで...

 
 
 

댓글


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page