top of page

「聖書をモデルにした教会」

◆私たちの教会名は何でしょうか?そう、福岡めぐみ教会ですね!では、もっとも大事なことは何でしょうか?礼拝が楽しい、愛がある、あたたかい交わりがある、賛美が豊かである、聖書を学べる・・・・・・さまざまな答えがあることです。今私がイメージとして大切にしているのは、福岡めぐみ教会が聖書に記されたとおりの教会を体現していくことです。◆旧約聖書のイスラエル、神殿礼拝、預言者を通して教会のあり方を知ることができます。新約聖書では実際に教会が誕生し、「教会」という言葉も使われ始めます(使徒5:11)。特に「〇〇(土地名)の手紙」シリーズは〇〇人というよりも、〇〇にある教会とすることがより正確な意味をとらえています。それらの手紙をたどると、教会が何を大切にして歩み始めたのか、教会内の問題にはどのように対応したのか、宣教にはどんな困難があったのか、教会同士の交流はどうだったのか、神学的問題に関してはどんなプロセスと結論を出したのかなどを知ることができます。これらは、現代の教会に連なる私たちにとって貴重な教えとなります。◆それと同時に、今の私たちが聖書をモデルにした教会であるかを点検する規範でもあります。ある神学者は「新約聖書とは、迫害を受けているクリスチャンから迫害を受けているクリスチャンへの手紙である」と紹介しています。聖書は教会の戦いの記録であり、クリスチャンの奮闘と励まし合いの手記でもあると言えます。私たちもただ福岡にある私たちの教会という小さな視野ではなく、聖書に基づいた主の教会であることを念頭に置いてまいりましょう。私たちが仰ぎ見るべきは主であり、私たちが聞くべきは神の声であり、私たちが従うべきはジーザスです。主の民として今週もともに歩みましょう♪

最新記事

すべて表示
「礼拝式順の意味と英訳(その6)」

今回は「報告/announcement」から記します。礼拝順序に絶対はありませんが、現在は礼拝の半ばに位置しています。意図としては、ともに礼拝をささげる者たちを知るため、教会の交わりとして報告を大切にしているためです。報告内容は、新来会者の紹介、教会の行事報告や計画、教会員...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その5)」

月替わりで行う「十戒」「使徒信条」「悔い改めと罪の赦し」に続いて、司式者が祈りを導きます。礼拝開始の祈りは、まず主なる神をたたえ、次に、神に受け入れられる礼拝をささげることができるように祈ります。そうです、私たちの意識はまず「礼拝を受ける」ではなく「礼拝をささげる」ものに定...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その4)」

今回は「悔い改めと罪の赦し」です。これが礼拝の前半に配置されていることにも意味があります。礼拝は、神が主催者となり、神の民を呼び出してくださることから始まります。その神の前で、礼拝者はどのような存在であるのかを認識するのが「悔い改め」です。...

 
 
 

Коментарі


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page