top of page

聖書を読むこと、適用すること(その2)

◆先週は同じ表題で主に聖書の書かれた目的=私たちの救いと成長のためであることを記しました。今週はそこからさらに具体的な聖書の読み方について分かち合います。私たちが聖書を読む機会をザッと挙げてみます。①礼拝:牧師によるメッセージ箇所、 ②毎日の聖書日課・ディボーション・QuietTime:ガイドブックによる比較的短い箇所、③聖書通読:個人的計画にしたがって比較的長い箇所、④緊急時:決断や選択、祈りに関する答えや導きとなる箇所を探す、⑤何も決めないで読む等に仕分けができます。それぞれに有益な読み方となるでしょうが、「適用する」という面から考えてみます。◆「適用」とはみことばを実行することです。その点から考えると先に挙げた中では①礼拝説教の箇所が「適用」の面からはもっとも重視されます。なぜなら適用は「すでに聞いたみことば」を起点に考えるからです。時制が過去にあるみことばは、それがどのように実践されたかを求めるように迫ってきます。反対に、毎日のディボーション等で読む箇所は時制が「未来」にありますから、適用のメッセージを読み取ったとしても、それを実践するかどうかはまだこれから先のことになります。その意味で、主の日のメッセージはその週に読み返し、思い返しということを繰り返すようになります。また一週間というサイクルもそれにふさわしいような気がします。ディボーションでは毎日、その都度「新しい適用」を受け取り、行わなければなりません。適用面では忙しすぎるような気がします。昨日の適用を反芻しようとしても、次々進まなければならないからです。聖書を読むことと適用すること。いずれもみことばに触れるものですが、これらの関係は深そうですね!

閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

「バイブルキャンプの恵み」

◆松原湖バイブルキャンプへの派遣、お祈り、ささげものを感謝します。前後泊を含めると5泊6日の旅でした。10名2台での行き帰りは休憩を取りながら、車酔いをする者もなく、故障やトラブルもなく、主の守りがありました。往復30時間以上を車内で過ごしましたが、私の車では大げさでなく沈...

「宣教:世代別の取り組み」

◆今、長野県の松原湖バイブルキャンプには福岡めぐみ教会から大人3名、中学生1名、小学生6名で参加しています。私自身も小学、中学時代に参加しました。その時に何か大きな決心をしたということはありませんが、集合写真に写っている中には何人もが同労者となっています。やはり、主は真実な...

Comments


bottom of page