top of page

「能登半島支援へ」

◆明日15日夜から能登半島支援活動に参加してまいります。今回は私と求道の大学生1名(楠見健太郎さん、入門クラスに参加中)でブローダス車をお借りし、片道10時間強の旅路になります。現地の天候も猛暑、あるいは雨かわかりませんが、主にゆだねて行ってまいります。◆私たち家族が岩手県にいた2011年に東日本大震災が発生し沿岸は津波被災しました。震災後すぐ、ボランティア活動の問い合わせや申し込みが殺到し、どのようなことになるのか想像もつきませんでしたが、主が私たちの教会を用いて働きをなそうとしていることがよくわかりました。それですべての団体からの申し出を受け入れることにしました。近隣の3教会で協力しながら支援活動がスタートしました。◆国内外から多くのボランティアが車、鉄道、飛行機、バスなど様々な手段をもって岩手に入り、仕えてくださいました。被害が大きかった三陸海岸は典型的な過疎、高齢化地域です。普段は地元の方だけが生活し、観光シーズンに旅行者が出入りするような土地でした。そうした地域にクリスチャンが毎週通うようになりました。ある人にとっては、生まれて初めてクリスチャンや外国人に会う経験。そして、その印象はとても重要なものです。クリスチャンはこのような生き方をする、教会さんはこうして尋ね続けてくれる、クリスチャンは話しに耳を傾けてくれる等、支援活動を通して、心の交流と信頼が生まれ、育まれていきました。そうして打ち解けた現地の人から、なぜクリスチャンになったのか、聖書には何が書いてあるか等を質問してくれるようになりました。主のわざは私たちの生き方を通して現されていきます。どうぞ能登での活動と道中の守りと交わりが祝されるように、ぜひお祈りをお願いします。

最新記事

すべて表示
「ともに学び合う」

本日(4/27)は講壇交換礼拝です。西福岡キリスト教会は木の葉モールの裏道にある、おそらく私たち福岡めぐみ教会ともっとも地理的に近い教会です。こうした講壇交換によって心理的にも近くなるのではないでしょうか。ご奉仕くださる朴清民(パクチョンミン)牧師は韓国釜山生まれ。来日して...

 
 
 
「今日は金曜日、しかし日曜日が来る」

Tony Campoloという牧師がいます。彼はビルクリントン大統領の霊的アドバイザーも務めていた人ですが、 “It’s only Friday… but Sunday’s coming!” 詩を記した人としても有名です。色んなバージョンやこれより長いものもあるようですが、...

 
 
 
「受難週をたどって」

◆人となられた主イエスは、地上で約33年と言われる時間を過ごされました。もともと神であるお方が天の王座を捨てて(!)人となられたのは、私たち罪人を救うためでした。実に、人の罪を背負うためにその生涯の初めから終わりまでを歩まれたのです。今、世の中はまことの救い主を知らないため...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page