top of page

「賛美のときに」

執筆者の写真: 大塚 史明 牧師大塚 史明 牧師

◆今月から少し礼拝式順と内容が変わりました。徐々に慣れてきたころでしょうか。今週のコラムは礼拝でも多くの部分をしめる賛美について記します。賛美は「神の偉大さを、聖霊の力により、みことばと音楽を巧みに組み合わて表す」と定義できます。私たちが賛美出なしていることは楽しく、気まずくなく過ごすことではなく、神を心から喜び、神を力のかぎり誇ることです。そうしてささげる賛美は、神に栄光を帰すと同時に、神の栄光のために生きる意欲を礼拝者一人ひとりに与えてくれます。◆もし賛美を強要されたら、そこには喜びどころか義務感や抵抗感しか生まれません。むしろ、それと逆のことが起こりえますし、逆効果をもたらします。そのために、私たちはただ神に向かって歌うことに集中します。

◆賛美に集中するためにも、手話はとても大きな益をもたらしてくれます。手話賛美のリードによって、教会全体が霊的に一段上に引き上げられるような感覚を持ちます(私調べ)。手話によって何を歌っているのか、その内容と意味を深く味わうことができるので、さらに神との親しさを経験するからです。そして、そのような空間、瞬間に身を置いていることに幸せを感じたりもします。◆私たちは、毎週の礼拝でただ集まっている、たまたまいっしょにいるのではありません。実に、「霊の家を築き上げる営み」をともにしており、「礼拝するコミュニティを建て上げ」ているのです。死に瀕しているこの地において、神の栄光を現し、福音を宣べ伝えているのです。それゆえ、私たちは毎週ここを聖なる場所とし、ともに喜び、ともに闇から光へと救い出してくださった神の栄誉をほめたたえます。まさしく詩篇96:2「日から日へと 御救いの良い知らせを告げよ」とのみことばの到来が賛美です。


最新記事

すべて表示

「主の年を振り返って」

主の年2024年も本日が最後の礼拝となります。今年の礼拝は年間聖句「詩篇96篇1-2節」で始まり、本日も同箇所からみことばを聞いて結びとします。年間テーマは「福音にふさわしく生きる =Worthy Gospel Life=」でした。聖句やテーマと照らして振り返ると教会の営み...

「クリスマスに生まれた方」

クリスマス、おめでとうございます。本日はようこそ福岡めぐみ教会の礼拝においでくださいました。歓迎いたします。「クリスマス」は二つの言葉が合わさったもので、分解すると「クリス=キリスト」+「マス=ミサ(礼拝)」となります。それで直訳としては「クリスマス=キリストの礼拝(キリス...

「みことばを中心にした生き方」

私たちの共通の土台は「聖書」です。これは現代の私たちに限らず、近代や中世、そして初代教会やモーセ時代にまでさかのぼることができます。実に神のことばは永遠に堅く立つので、歴史を貫いて存在し続け、また語り続けます。「天地は消え去ります。しかし、わたしのことばは決して消え去ること...

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page