top of page

福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

「陽性、養成、妖精、ようせい」

◆個人的なことで恐縮ですが、教会の記録のためにもこのコラムで記しますことご容赦ください。先週から私たち牧師夫婦がコロナウィルス感染、陽性となり現在は療養中です。翌日からは長女にも感染り、7月に経験した次女は今のところ健康状態を保っております。この期間、皆様にご迷惑をおかけしております。ただ、こんなにも支えられているのかと体験する日々でもあります。体調不良を覚えてから連絡を回せばすぐに祈りを開始していただき、陽性判定があってからは祈りと援助の養成にすぐ手が差し伸べられました。教会の生きた姿を体感した次第です。

◆差し入れなどはとかく遠慮してしまいがちですが、そんな隙間を与えないほどの(!)速く心地のよい祈りと支援が、私たち家族の支えとなりました。心より感謝いたします!まるで、皆さんが妖精のように見えています。いただいた療養の期間をじっくり過ごしたいと願います。

◆そして、先週はイースター以来となる、トラクト配布を行いました。小戸公園、姪浜駅でマスクとともに来週の集会、メッセージを記したトラクトを手渡しました。快く受け取ってくださる方、トラクト案内を見て会話を続けてくださる方、歩きながら読んでおられる方、何度も受け取ってくださる方(配布する子どもたちがかわいくて、断れない感じ♪)がおられました。そして中には無視や避けるようにする方、「うちは仏教!」と断る方もおられたようです。そんな経験をすればするほど、主イエスに仕えることの大切さを教えられます。また配布後には ティータイムを持つ恵みにあずかりました。尊い働きを「よくやった▶ようした▶ようせい」(無理あるか・・・)神の家族とともにある時間は素晴らしいことを再確認しました。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

◆今週から教会の暦は「アドベント・待降節」となります。クリスマスの前にこの「アドベント」が備えられているのは、私たちがいきなりクリスマスを向かるのではなく、備えつつ、待ち望みつつ過ごすことが大事だからです。「アドベント・待降節」は文字通り、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間です。語源となっているのはラテン語の「アドベニオー」で、それは「立ち起こる」という意味となります。ここからアドベンチャー・冒

◆現在、執事会や牧師宣教師夫妻ミーティング(together)では福岡めぐみ教会が次の宣教をどのように取り組むのか、祈りつつ話し合っています。開拓以来26年間、入江牧師、直美伝道師によって聖書にもとづいた堅い土台の上に建てられたこの教会。牧師交代を経験し、さらにここから宣教に向かって前進していきたいと願っています。パイオニアズ宣教団を通して3組もの宣教師をこの教会に送ってくださっていますことにも主

◆私たちはインプットとアウトプットを繰り返しながら生きています。例をあげれば、食べる→動く、勉強する→試験を受ける、思考する→発言するなどたくさん思いつきます。またこれには人それぞれのバランスがあるので、インプットが得意な人とアウトプットが得意な人がいます。インプットに傾いている人は、思慮深い、よく本を読むなど特徴がありますが、逆に内省的、物静かといった見られ方をすることもあるかもしれません。アウ

Fukuoka Megumi Church

bottom of page