top of page

同盟教団のスピリット

更新日:2022年8月12日

◆教団の全教会とその起動課題を知れる「祈りのネットワーク」が発行されました。眺めるだけでも結構面白いのですが、日々の祈りとまた旅先で礼拝をささげる際にも参考にすることができますのでぜひご活用ください。◆私たちの教団の特徴は「ともに伝道する」協力体であることです。その始まりは1891年11月22日に15名の宣教師が来日し、伝道が開始されたことによります。特に福音の未伝地に特化した働きがなされ、伊豆半島・七島、房総半島、飛騨地方の伝道に着手しました。飛騨は私の父の故郷でもありますが、今でも行くのに山道をひたすら進んで行ったその先に集落が見えてくるというような地です。130年前は交通手段も今とは大きく異なり、どれほどの障壁があったか想像に絶するほどです。しかも、初めて福音を聞く人々の反応は冷ややかであったと記録があります。行ってすぐに実を結べば、力が湧き、働き人も増やされるのかもしれませんが、往々にして福音宣教は閉じられた心との戦いです。そんな中、一粒の麦として自分に死んで、福音の種を蒔き、土地を耕し、ある者は結実を見ないままその地に葬られたり、次にバトンタッチを余儀なくされた宣教師・働き人もありました。◆そんな伝道のスピリットによって、実はこの福岡めぐみ教会も1995年に開拓がスタートしています。そして、そこに立てられたのは日本人牧師夫妻・家族である入江師でした。宣教師に開拓をまかせっきりにするのではなく、私たちの教団で主体的に開拓に着手し、働き人を立て、支え、福音を広めようという国内宣教の軸となる考えによるものでした。今月に開所式を迎える佐賀バイブルチャーチも新たな宣教の歴史を刻む大きな一歩です。ハレルヤ!

最新記事

すべて表示
「ともに学び合う」

本日(4/27)は講壇交換礼拝です。西福岡キリスト教会は木の葉モールの裏道にある、おそらく私たち福岡めぐみ教会ともっとも地理的に近い教会です。こうした講壇交換によって心理的にも近くなるのではないでしょうか。ご奉仕くださる朴清民(パクチョンミン)牧師は韓国釜山生まれ。来日して...

 
 
 
「今日は金曜日、しかし日曜日が来る」

Tony Campoloという牧師がいます。彼はビルクリントン大統領の霊的アドバイザーも務めていた人ですが、 “It’s only Friday… but Sunday’s coming!” 詩を記した人としても有名です。色んなバージョンやこれより長いものもあるようですが、...

 
 
 
「受難週をたどって」

◆人となられた主イエスは、地上で約33年と言われる時間を過ごされました。もともと神であるお方が天の王座を捨てて(!)人となられたのは、私たち罪人を救うためでした。実に、人の罪を背負うためにその生涯の初めから終わりまでを歩まれたのです。今、世の中はまことの救い主を知らないため...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page