top of page

「ますます祈る教会を目ざして」

◆教会の印刷物には週報、月予定表&主との交わり、奉仕者表、執事会や会計報告書などがあり、毎週けっこうな量が発行されています。本日も多く配布されていますが、一つひとつ必要なときに確認していただけるようにと願っております。その中で、一つ大事なお知らせがあります。執事会報告書の最後の項目にあるように、この12月をもって水曜夜に行っている祈祷会をやめることといたしました。「え、祈祷会なくなっちゃうの?」「そんな教会ってあり?」と不安に思われる方も少なくないかもしれません。確かに、祈祷会をやめるのは大きな決断ですが、それに至る経緯と理由、またこれからどうするのだという道をこのコラムでも記しておきます。

◆水曜祈祷会をやめる大きな理由はメンバーが固定化されているからです。水曜の夜に会堂で集まることは、状況や状態によって可能なこともあれば、不可能なこともあります。その中で参加するためには、犠牲を払ったり、誘惑と戦ったり、多少の困難を覚えつつもあえて集まってきたことでしょう。祈祷会参加者は目に見える一つの祈りの形であり、福岡めぐみ教会はよく祈る人々の教会であることは疑いようのない霊的実態です。水曜夜の会堂での祈祷会がなくなっても、祈る場所や機会がなくなるわけではありません。

◆さらなる理由の核心は、これから本格始動するゴスペルハウスにあります。各ゴスペルハウスは祈りの家です。水曜祈祷会はやめても、祈る場所と祈る機会は増えるのです。それは、会堂での水曜祈祷会から、各地、各家、各曜日に祈りが拡がる新しい景色です。やめてなくなるわけではなく、かえって拡がっていくのです。鳥は上昇気流に乗ると、飛び続けることが楽になると言われます。私たちも祈りの上昇気流に飛び乗り、豊かで、細やかで、頼れて、平安ある祈り会をたくさん持つ教会を目ざしましょう。これから始まっていくゴスペルハウスにぜひ一人ひとりがご参加ください。

最新記事

すべて表示
「ともに学び合う」

本日(4/27)は講壇交換礼拝です。西福岡キリスト教会は木の葉モールの裏道にある、おそらく私たち福岡めぐみ教会ともっとも地理的に近い教会です。こうした講壇交換によって心理的にも近くなるのではないでしょうか。ご奉仕くださる朴清民(パクチョンミン)牧師は韓国釜山生まれ。来日して...

 
 
 
「今日は金曜日、しかし日曜日が来る」

Tony Campoloという牧師がいます。彼はビルクリントン大統領の霊的アドバイザーも務めていた人ですが、 “It’s only Friday… but Sunday’s coming!” 詩を記した人としても有名です。色んなバージョンやこれより長いものもあるようですが、...

 
 
 
「受難週をたどって」

◆人となられた主イエスは、地上で約33年と言われる時間を過ごされました。もともと神であるお方が天の王座を捨てて(!)人となられたのは、私たち罪人を救うためでした。実に、人の罪を背負うためにその生涯の初めから終わりまでを歩まれたのです。今、世の中はまことの救い主を知らないため...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page