top of page
執筆者の写真大塚 史明 牧師

「与えた神:アドベント」

◆子どものころ、クリスマスは「何をもらおうか」ばかりを考えていました。少し大人になると「贈り合う」ことを考えるようになりました。三浦綾子さんの「続・氷点」に次のようなセリフがあります。「一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである。」

所狭しと陳列された商品棚、果てしないコレクションや数々のお気に入りの品物、次々と湧きおこる物欲は人間の悲しい性です。これらのいずれも、いつかはこの世から消えるものであり、ずっと自分の手元に置いておくこともできないものです。すべて手元に「集めた」ものは、自らの死とともに離れ、消えていきます。しかし、「与えた」ものは、自分がいなくなってからも残り続けます。いえ、残るどころかむしろ「増え広がっていく」のではないでしょうか。

◆聖書のクリスマスは、「与える」一択です。「神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。」(ヨハネ3:16)とおりです。この聖句を先週のクリスマスキッズフェスタでは暗所聖句とし、ゲームでも覚えるように工夫されていました。参加したのは58名の子ども~中高生。中でも印象的だったのは、おそらく教会は初めてであろう男子が繰り返し「神は、実に・・・」と大きな声で答えていたことです。自分自身で何度も何度も福音のことばを発し、周りもこのみことばを聞き続けました。

◆キッズフェスタを行うまで、多くの祈り、話し合い、買い出し、準備、配布、声がけがありました。それぞれ犠牲を払ってくださったこと(自動的には祈りや言動は起こらない)に感謝します。それとともに、私たちは与える神によって福音を知り、信じるように導かれ、救いにあずかるようにされた事実に驚愕します。神が大切なひとり子を与えてくださったこと。ここに愛があり、救いがあります。もっとも素晴らしいイエス・キリストを分かち合いましょう。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「一書一か月通読の恵み」

◆先週このコラムでお分かちした一書を一か月間繰り返し読む通読法。私は「第一ヨハネの手紙」が二週目に入り、だいぶ慣れてきました。大げさではなくヨハネから「おはよう」と言ってもらっているような感覚になってきました。そして、不思議なことに毎日新しいことを教えられます。正確には、毎...

「第一ヨハネの手紙を一か月毎日読む」

◆先週は夏の行事がひと段落し、エステル会も夏休み期間なので、自分自身の信仰生活を見つめ直す時間を過ごしました。その中で、個人的なディボーションの質の悪さを示されました。牧師であれば聖書を読むことは普通のこと、むしろ仕事の時間もそれができると思われるかもしれませんが、質の面で...

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

Commentaires


bottom of page