top of page

「会話における男女の違い」

◆私たち福岡めぐみ教会は日本同盟基督(キリスト)教団というグループに属しています。今は265余の教会・伝道所が日本とカナダ(1教会)にあります。本日は月刊機関紙「世の光」が配布されていますので、ぜひお読みになってください。国内の教会や国外の宣教地、信徒や教会の証し、また教会と国家や社会問題、被災地や福利厚生などどこからでも関心を持てる記事を見つけることができます。

◆その中で12ページに掲載されている男女の争いの素となる記事が個人的には面白かったので、ここでも紹介しますね。争いの原因となる男性と女性の会話の違いが箇条書きになされています。比較すると思い当たることが多々ありました。※( )内は私のツッコミです。

◆男性の会話の特徴は①ゴールから語る(結論しか話さない!)、②答えを決めてから話す(事前に相談しない!)、③聞かれるまで話したがらない(反抗期か!)、④なるべく話題を絞る(何に急いでるん?)、⑤言葉のまま受け取る(キャパが狭い!)と男性ならば「イタタタタッ」となる項目ばかりです。

◆女性の会話の特徴は①スタートから語り始める(めちゃくちゃ長い)、②話しながら答えを見つける(オチがない)、③自分から話したがる(全部の話題に入ってヒロインになる)、④どんどん広げていく(自分でもわかってないっぽい)、⑤気持ちを汲み取ってほしい(結局そこ!)と図星な点もあるかもしれません。

◆ただ、これは男女の違いであって、どちらかが正しいとか、どっちかでなければならないという問題ではありません。無理に互いに分かり合おうとするとぎこちなくなりかえって気まずくなることもあります。以前「どうでもよいことを報告したくなる相手こそ大事な人」と聞いたことを思い出しました(オチなし♪)。

最新記事

すべて表示
「礼拝式順の意味と英訳(その6)」

今回は「報告/announcement」から記します。礼拝順序に絶対はありませんが、現在は礼拝の半ばに位置しています。意図としては、ともに礼拝をささげる者たちを知るため、教会の交わりとして報告を大切にしているためです。報告内容は、新来会者の紹介、教会の行事報告や計画、教会員...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その5)」

月替わりで行う「十戒」「使徒信条」「悔い改めと罪の赦し」に続いて、司式者が祈りを導きます。礼拝開始の祈りは、まず主なる神をたたえ、次に、神に受け入れられる礼拝をささげることができるように祈ります。そうです、私たちの意識はまず「礼拝を受ける」ではなく「礼拝をささげる」ものに定...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その4)」

今回は「悔い改めと罪の赦し」です。これが礼拝の前半に配置されていることにも意味があります。礼拝は、神が主催者となり、神の民を呼び出してくださることから始まります。その神の前で、礼拝者はどのような存在であるのかを認識するのが「悔い改め」です。...

 
 
 

Comments


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page