top of page
執筆者の写真大塚 史明 牧師

「祈りの答えって?」

◆祈りの大切さについてはよく聞きます。私たちはほぼ日常的に「祈りなさい」と教えられ、「祈りましょう」と励ましを受けます。主イエスは「あなたがたが祈るときは、家の奥の自分の部屋に入りなさい。そして戸を閉めて、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。」(マタイ6:6)と言われます。これは、私たちが一人で祈る姿を形成しているかを見つめ直すようにとの促しでもあります。そのためには、祈ることの意味や喜びを知ることが大切です。ここで最近、私が主や教師会を通して教えられたことを3つ分かち合います。  

①祈ったとおりに答えられると、嬉しい(当然!)。祈ったとおりになったと喜ぶことは、その答えが主から来ていると認めることです。主を通してそれらの出来事を受け取るなら、より祈りや賛美に力がわきます。

②祈りによって思ってもみなかった知恵が与えられる。性格が変わってしまうような大きな変化ではないかもしれませんが、物事や世界に対して別の視点が与えられることがあります。「主よ、すぐ何とかしてください」という祈りの格闘の中で内省や静まり、忍耐を通して別の対処へと導かれることを経験します。それらも祈りの確かな、また実のある答えです。

③初めの願いとは別のことを祈るように示される。苦しみや憎しみからの解放を求めて、その相手のために祈ったとします。事態はしばらくそのままかもしれませんが、祈り続けることで自分が憎しみから解放されていることを実感します。真の理解者である主イエスに出会い、さらに信仰の道を進んでいくことできます。祈らずにもがいていた以前の自分からは想像できなかった言動や思考に気づくと、それが祈りの答えであると分かります。主との親しい交わり(エレミヤ22:22)を重ねましょう。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「一書一か月通読の恵み」

◆先週このコラムでお分かちした一書を一か月間繰り返し読む通読法。私は「第一ヨハネの手紙」が二週目に入り、だいぶ慣れてきました。大げさではなくヨハネから「おはよう」と言ってもらっているような感覚になってきました。そして、不思議なことに毎日新しいことを教えられます。正確には、毎...

「第一ヨハネの手紙を一か月毎日読む」

◆先週は夏の行事がひと段落し、エステル会も夏休み期間なので、自分自身の信仰生活を見つめ直す時間を過ごしました。その中で、個人的なディボーションの質の悪さを示されました。牧師であれば聖書を読むことは普通のこと、むしろ仕事の時間もそれができると思われるかもしれませんが、質の面で...

「機会を十分に活かしなさい(エペソ5:16)」

◆夏の教会行事が一区切りとなりました。その中で印象に残った2つのことを記します。一つは7/27(土)に福岡聖書教会(早良区)で行われた東京キリスト教学園(TCU)デーです。例年は9月にTCUから講師を迎えて礼拝や講演を催していました。今年は福岡地区から次世代の献身者をTCU...

Comments


bottom of page