top of page

「福音を聴き続ける」

◆すべての人に必要なものとは何でしょうか。食べ物、楽しみ、人生の意味、よりどころ、経済的基盤、教育・・・さまざま思い浮かぶことです。もし、ひと言で表すとするならそれは「福音」です。まさに、今年の教会テーマですね(しつこいくらい繰り返しますよ、大切なことなので♪)。では、どんなときに福音に生きるのでしょうか。実は、すべての局面、あなたがどこにいても、何をするにしても、福音はその必要を満たしてくれます。

◆(まだ)クリスチャンではない人にとって、福音は次のように働きかけます。私の人生の目的は何だろうか―それは神の栄光を現すこと。この世界はどのようにできたのだろうか―創造主であるわたしが造ったのだ。私は誰にも必要とされていない気がする―わたしの目にはあなたは高価で尊い。あなたの究極的なよりどころはわたし(主なる神)だよ。孤独や不安感に支配されてしまいそうです―わたしがともにいる。決して離れないし、見捨てはしないからね。

◆クリスチャンである人には、福音は次のように語りかけます。私は救われているのだろうか―十字架のみわざを見なさい、罪の赦しは完全に成し遂げられている。信仰が成長しません―教会の交わりや仕えることをやめないでごらん、わたしがあなたをそこに遣わしているのだから。どうしていいか分かりません―聖書を開いてごらん、わたしがあなたの行くべき道を示しているから。

◆これらは一例ですが、福音は私たちの人生、日常生活、喜怒哀楽にも伴い、神の知恵や恵みを注いでくれます。人間が作りだした宗教や教えはあなたが神に到達するように励むことを教え説きますが、福音はすべての人が救われるには、主イエスを信じることのみを要求します。それは、あなたの救いのために必要なことのいっさいは主イエス・キリストがしてくださったからです。「ここまでおいで」とあなたを叱咤激励するのではなく、「ここまで来たよ」とあなたを招き入れる呼び声を福音といいます。

最新記事

すべて表示
「被災から考えること」

◆このコラムは1/20月曜日に書いています。この週の木曜から金曜日は能登半島へ同名教団の災害部長として行ってきます。初日は支援活動の報告と支援団体の集い、2日目は被災地と活動の見学予定です。会合がある金沢市近郊から能登半島へは2時間弱。7月に行った際にも、隆起や分断した道路...

 
 
 
「ホセア書に親しむために」

◆本日は2025年間聖句からの礼拝メッセージです。新約聖書・マタイの福音書では「アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)と書き出しています。これは分厚い旧約聖書の柱が何であるかを手短に表しています。ホセア書の位置をその中に見つけようとすると、「ダ...

 
 
 
「聖餐礼拝について」

◆私たちの教会は昨年から新たな取り組みとして「聖餐礼拝」をささげるようになりました。これまで月1回、通常礼拝の中で執り行われていた聖餐式ですが、それを中心とした聖餐礼拝に切り替えました。回数は年4回(予定)になりますが、各回でより知的、感覚的に、印象深く聖餐式を味わうためで...

 
 
 

Opmerkingen


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page