top of page

福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

「次の教会のすがた(30)」

◆夏の宣教チームに恵まれた私たち。次はそのバトン、火を絶やさずに受け継いでいくことを先週記しました。では、具体的にはどのようにしたらよいか考えてみましょう。①祈る:コリアンフェスタ、英会話クラス、VBSやインターナショナル礼拝に来られた方々の顔を名前を覚えながら祈りましょう。彼らの中に入ったみことばが根付くように、福音を聞く機会が継続して与えられるように、彼らの心が聖霊によって教会へと導かれるように。②ゴスペルハウスの具体的イメージを描く:韓国ホサナ教会チームはトラクト配布のときにこやかに声をかけながら手渡ししていました。配れる数は少なくても、声をかけられた方が複数教会に来てくださいました。また、教会への誘い文句は「おいしい韓国料理がありますからぜひおいでください」というものでした。福音宣教は聖書を語ることが入り口であればハードルの高いものになってしまいます。誘う人も誘われる人もぎこちない関係性から進めません。心が通い合っていないからです。まず食事を通して良い雰囲気を味わい、その中で導かれたり、示されたりすることばをもって会話を進めていくことが福音を伝える上で大事な過程です。③家の開放、家の行き来を考える:ローレンとアンバリーが奉仕してくださった英語クラスは実に6つのクラスは会堂外でなされました。教会に来るよりも、家に行く方が身近に感じたりするものです。また、日曜午前に礼拝があるという始まりより、別の曜日で集まりやすい時間を設定できるのも利点です。

◆会堂、集会という枠を超えるとより多くの人にアプローチできることが分かります。そのためには主が扉を開いてくださらないと始まりません。また、私たちが人間の知恵や力でやろうとすると尻込みしたり、すぐに限界を感じてやめたくなったりします。使徒たちが「聖霊を受けて」宣教に出かけて行ったように、私たち一人ひとりが聖霊に満たされてることをともに祈り始める夏にしましょう。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「教団と教会」

私たち福岡めぐみ教会は日本同盟基督(キリスト)教団に属しています。今は国内外に249教会と16伝道所(教会内)があります。教団については、一つの教会ではできないことが教団として力を集約することで実現していけるという利点があります。この福岡めぐみ教会や私が以前に仕えていた盛岡みなみ教会も「教団レベル開拓」として国内宣教を前進させた素晴らしい仕組みです。また国外宣教も同様に、一つの教会で宣教師を立て、

「町のために」

◆先週は福田真理師夫妻を迎えての礼拝、午後の教会セミナーがありました。主が私たちの教会に遣わしてくださった恵みに感謝します。午後はエレミヤ書29章4-7節を朗読して始まりました。そこには、バビロン帝国という異国に引いて行かれたイスラエルの民について書かれています。その町の平安を求め、その町のために主に祈り、その町に平安(シャローム)をもたらしなさいという命令です。異国の地や人々、その習慣を嫌悪する

「教会で育まれること」

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると

bottom of page