top of page

福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

「祈りの答えって?」

◆祈りの大切さについてはよく聞きます。私たちはほぼ日常的に「祈りなさい」と教えられ、「祈りましょう」と励ましを受けます。主イエスは「あなたがたが祈るときは、家の奥の自分の部屋に入りなさい。そして戸を閉めて、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。」(マタイ6:6)と言われます。これは、私たちが一人で祈る姿を形成しているかを見つめ直すようにとの促しでもあります。そのためには、祈ることの意味や喜びを知ることが大切です。ここで最近、私が主や教師会を通して教えられたことを3つ分かち合います。  

①祈ったとおりに答えられると、嬉しい(当然!)。祈ったとおりになったと喜ぶことは、その答えが主から来ていると認めることです。主を通してそれらの出来事を受け取るなら、より祈りや賛美に力がわきます。

②祈りによって思ってもみなかった知恵が与えられる。性格が変わってしまうような大きな変化ではないかもしれませんが、物事や世界に対して別の視点が与えられることがあります。「主よ、すぐ何とかしてください」という祈りの格闘の中で内省や静まり、忍耐を通して別の対処へと導かれることを経験します。それらも祈りの確かな、また実のある答えです。

③初めの願いとは別のことを祈るように示される。苦しみや憎しみからの解放を求めて、その相手のために祈ったとします。事態はしばらくそのままかもしれませんが、祈り続けることで自分が憎しみから解放されていることを実感します。真の理解者である主イエスに出会い、さらに信仰の道を進んでいくことできます。祈らずにもがいていた以前の自分からは想像できなかった言動や思考に気づくと、それが祈りの答えであると分かります。主との親しい交わり(エレミヤ22:22)を重ねましょう。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「教団と教会」

私たち福岡めぐみ教会は日本同盟基督(キリスト)教団に属しています。今は国内外に249教会と16伝道所(教会内)があります。教団については、一つの教会ではできないことが教団として力を集約することで実現していけるという利点があります。この福岡めぐみ教会や私が以前に仕えていた盛岡みなみ教会も「教団レベル開拓」として国内宣教を前進させた素晴らしい仕組みです。また国外宣教も同様に、一つの教会で宣教師を立て、

「町のために」

◆先週は福田真理師夫妻を迎えての礼拝、午後の教会セミナーがありました。主が私たちの教会に遣わしてくださった恵みに感謝します。午後はエレミヤ書29章4-7節を朗読して始まりました。そこには、バビロン帝国という異国に引いて行かれたイスラエルの民について書かれています。その町の平安を求め、その町のために主に祈り、その町に平安(シャローム)をもたらしなさいという命令です。異国の地や人々、その習慣を嫌悪する

「教会で育まれること」

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると

bottom of page