top of page

福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

「私の口にはいつも主への賛美がある」

◆先週火曜(10/10)は連合婦人会が当教会を会場にして行われました。「ゴスペルって何」と称し、賛美についての聖書メッセージから教えられ、ゴスペルソングのワークショップで実際に体験してみました。講師の佐藤耕二師、美香師、そして新名さんが本当によい働きをしてくださり、私たちに多くの励ましと喜びを与えてくださいました。準備、ご奉仕くださった姉妹方に感謝します。私もこの機会が与えられたことを主に感謝しています。それは、自分自身の信仰生活や賛美のあり方について変革の時となったからです。聖書からのメッセージ要約は次のようです。

◆詩篇34:1-2「私はあらゆるときに 主をほめたたえる(原語:バーラク 意味:ひれ伏す、祝福する➡人である私たちは主の前にひれ伏し、ひざまずく。神は祝福、恵み、あわれみを注いでくださる)。私の口にはいつも主への賛美がある(原語:テヒッラ― 意味:即興的に歌う(ハーラルの名詞形)➡形式だけでなく普段の生活の中で自然にずっと賛美する。テヒラーになると祈るの意)。私のたましいは主を誇る(原語:ハーラル 意味:騒がしく、熱狂的に➡身体全体を使う)。貧しい者はそれを聞いて喜ぶ(原語:ヤダー、意味:手を上げる、喜ぶ、投げる➡どんな状況にあっても私は主を喜ぶことを選ぶ、主の側に立つ。神に視線を投げる)◆賛美とは主を礼拝することであり、 自らの信仰を力づけ、いつも生活の中にあるものです。祈りは毎日意識されますが、同じように毎時賛美を意識する。すると、主がもっと近くに感じられ、そのたびに主からの祝福をいただけます。ああ、なんとすばらしい、喜ばしいことでしょう。どんな状況からでも主を賛美することをやめない。それを選び取るしもべでありたいと強く願わされた次第です。 そうそう、私は約35年間聞き続けてきたヘビーメタルから解放され、すべてのデータを消去し、主をほめたたえる歌だけを聞くように変革されました。感謝!主を賛美します!!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「教団と教会」

私たち福岡めぐみ教会は日本同盟基督(キリスト)教団に属しています。今は国内外に249教会と16伝道所(教会内)があります。教団については、一つの教会ではできないことが教団として力を集約することで実現していけるという利点があります。この福岡めぐみ教会や私が以前に仕えていた盛岡みなみ教会も「教団レベル開拓」として国内宣教を前進させた素晴らしい仕組みです。また国外宣教も同様に、一つの教会で宣教師を立て、

「町のために」

◆先週は福田真理師夫妻を迎えての礼拝、午後の教会セミナーがありました。主が私たちの教会に遣わしてくださった恵みに感謝します。午後はエレミヤ書29章4-7節を朗読して始まりました。そこには、バビロン帝国という異国に引いて行かれたイスラエルの民について書かれています。その町の平安を求め、その町のために主に祈り、その町に平安(シャローム)をもたらしなさいという命令です。異国の地や人々、その習慣を嫌悪する

「教会で育まれること」

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると

bottom of page