top of page

「語られる主、聞き従う私たち」

◆本日は佐賀バイブルチャーチにジョナサン宣教師が礼拝説教へ、手話ゴスペルハウスのメンバーが賛美をささげに行っています。私たちの教会から遣わされて彼らは行くのです。何と光栄なことでしょう。先週の礼拝後、交わりの中で「クリスマスでなくても佐賀へ行けるのではないか」「雪の心配のないうちに」「そうだ、行きましょう」と意気投合し、佐賀にも連絡を取って向かった次第です。礼拝メッセージの通り「主よ。ここに私がおります。私を遣わしてください」と応答されていました。主の語りかけに従う兄弟姉妹たちの顔はとても輝いていました。手話GHで培ってきた賜物と互いの関係があります。また、このために奏楽を録音してくださった方もおります。また私たちは祈って送り出します。実に教会的な営みであると思います。今後もどんどん遣わす教会として用いられたらと願います。

◆主は語られるお方です。実に不思議なことですが、聖書を通して現代に生きる私たちにもリアルタイムで語ってくださるお方です。そして、私たちには聞くことと従うことが求められます。そうしなければいけないという仕方ではなく、聞く耳をもって聞くと自然と従いたくなるような仕方です。強いられてでもなく、いやいやでもなく、押し出されるように、引き上げられるような仕方です。みことばを握って進むとき、必ず主が道を開いてくださいます。

◆現在、私個人のディボーションは「ヤコブの手紙」を毎日繰り返し読んでいます。手紙のはじめには「少しも疑わずに、信じて求めなさい。疑う人は・・・主から何かをいただけると思ってはなりません」(ヤコブ1:6-7)とあるのに毎回目が留まります。そして「そうだ、疑わずに求めるんだ」「主を疑う理由は一つもない」「疑いながら何かをいただけることを期待するな」と自分のうちで反芻し(繰り返し)ます。「あなたの信じたとおりになるように」(マタイ8:13)!!

最新記事

すべて表示
「被災から考えること」

◆このコラムは1/20月曜日に書いています。この週の木曜から金曜日は能登半島へ同名教団の災害部長として行ってきます。初日は支援活動の報告と支援団体の集い、2日目は被災地と活動の見学予定です。会合がある金沢市近郊から能登半島へは2時間弱。7月に行った際にも、隆起や分断した道路...

 
 
 
「ホセア書に親しむために」

◆本日は2025年間聖句からの礼拝メッセージです。新約聖書・マタイの福音書では「アブラハムの子、ダビデの子、イエス・キリストの系図」(マタイ1:1)と書き出しています。これは分厚い旧約聖書の柱が何であるかを手短に表しています。ホセア書の位置をその中に見つけようとすると、「ダ...

 
 
 
「聖餐礼拝について」

◆私たちの教会は昨年から新たな取り組みとして「聖餐礼拝」をささげるようになりました。これまで月1回、通常礼拝の中で執り行われていた聖餐式ですが、それを中心とした聖餐礼拝に切り替えました。回数は年4回(予定)になりますが、各回でより知的、感覚的に、印象深く聖餐式を味わうためで...

 
 
 

コメント


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page