top of page

福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

「アドベント・主を待ち望む日々」 

◆今週から教会の暦は「アドベント・待降節」となります。クリスマスの前にこの「アドベント」が備えられているのは、私たちがいきなりクリスマスを向かるのではなく、備えつつ、待ち望みつつ過ごすことが大事だからです。「アドベント・待降節」は文字通り、イエス・キリストの降誕を待ち望む期間です。語源となっているのはラテン語の「アドベニオー」で、それは「立ち起こる」という意味となります。ここからアドベンチャー・冒険・adventureという言葉も派生しています。冒険と聞くと、危険を冒しつつもワクワクとした旅を思い浮かべます。それは、一歩先に進むと何が起こるのか分からない興奮があるからです。

◆こうして、アドベントをつなげてみると、この時期、私たちはクリスマスに向けてのアドベンチャーを開始するのです。それはイエス・キリストに会うための冒険です。私たちの冒険はイエスさまを礼拝し、お会いするという最高の目的・ゴールがあるのです。そのため、たとえ今苦しくても、たとえ先に高い山がそびえていても、たとえこの後に何が起こるのか分からなくても、乗り越えた先にはイエスさまという素晴らしいゴールが備えられている、と確信することができます。イエスさまと出会う冒険をしている、と人生を意味づけることができるなら、私たちの聖書の読み方も変わってくるのではないでしょうか。

◆今、私たちはキリストに出会う冒険をしている、たとい険しい道を通っていたとしても必ず主イエスにお会いすることができる。そんな足場からあなたの人生を見つめ直すことができるならば、救い主の誕生とその約束は、あなたにとってさらに意味のある、力あるものとなるのではないでしょうか。私たちは現実に追い回され、とかく近視眼的、自分中心の考えで過ごしがちです。人生もそのように見ることが多いのですが、逆境や用事に追い回されることがないよう、アドベントを意識的に過ごしてまいりましょう。行き着く先はキリスト。小さなことから、心にひっかかることまで、主を待つこと、望むこと、そしておいでになるキリストを仰ぎ見たいのです。

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「町のために」

◆先週は福田真理師夫妻を迎えての礼拝、午後の教会セミナーがありました。主が私たちの教会に遣わしてくださった恵みに感謝します。午後はエレミヤ書29章4-7節を朗読して始まりました。そこには、バビロン帝国という異国に引いて行かれたイスラエルの民について書かれています。その町の平安を求め、その町のために主に祈り、その町に平安(シャローム)をもたらしなさいという命令です。異国の地や人々、その習慣を嫌悪する

「教会で育まれること」

◆信仰生活には個人と共同体の両面があります。時代ごとにいずれか片方が強調される傾向があり、それが強くなりすぎるともう片方にゆり戻していく動向があります。個人面が最大限に強調されると、荒野や砂漠に退いて、一人で信仰を磨いていくようなイメージです。周囲との摩擦や雑音がないので時に快適かもしれませんが、成長が自覚できないときには次第に信仰の確信が薄れていく消極点もあります。共同体面が最大限に強調されると

「釜山ホサナ教会訪問記」

◆先週は家族で釜山ホサナ教会にて礼拝をささげました。期間中のお祈りと派遣を感謝します。釜山はとても大きな町で人口は約332万人とのこと。福岡市(153万人)の倍以上です。港はその町の勢いや規模を表すのに有効な一つの指標ですが、釜山港は世界第5位の貿易港(博多港の約20倍規模)。ちなみに1995年の阪神大震災前は神戸港のコンテナ扱い量は世界4位でしたが、その後は73位まで落ち込んでいます。ただし、そ

bottom of page