top of page

「地域社会に教会の置かれている」

◆ゴスペルハウスを私たちの教会に確立し、この地域に福音を満たしていくために思い巡らしながら、書籍からも学んでいます。先週はある書籍(Associations,Synagogue-)を読む機会が与えられました。新約聖書と直後の時代、初代教会は巨大なローマ帝国の支配下にありました。それでも教会は前進し続け、信者の数は増えていきました(使徒9:31)。その時代、ほぼすべての教会は各家で10数名が集まるグループでした。それが各地に点在し増え広がっていきます。会堂や大聖堂ができるのは4世紀まで待つことになります。

①セクト(少数宗派)でありながらローマ社会の中で混じらずに教義と生活を守り抜いた▶クリスチャンは常に少数派、マイノリティです。けれども、外圧によって神のことばへの信仰を曲げることがありませんでした。②社会的、宗教的、葬儀において相互に助け合い、グループ内で完結していた▶信仰と生活とが密着し、互いの結びつきが強かったと思われます。社会的な制裁を受けるときには、クリスチャンが共同体としてその人を支えました。③常に皇帝崇拝や他宗教の圧力があったが、可能な限りそれらと関係を持っていた▶他宗教との違いやあつれきはあれども、争いは避けていました。機会を活かして信仰を表明するスタイルでした。④街中に集まれる場所があった▶いつも身近に集まることができました。それにより信仰や生活を励まし合うことができた。⑤市民の多くはクリスチャングループの実態を知らずに迫害に加わった▶明確にクリスチャンの教えや生活、態度が気に入らないから迫害されたのはまれです。多くの人々は聖書の教えや福音を知らないだけです。⑥まれに死に至る迫害も受けた▶宣教が拡大し、信者が急速に増えて多数派にならないよう時に見せしめで殉教させられましたが、かえって何にも屈しない本物の信仰が継承されました。

最新記事

すべて表示
「毎週日曜は教会へ」

本日は福岡めぐみ教会の礼拝へようこそおいでくださいました。教会は信者のためだけではなく、聖書に関心がある方や興味本位や誘われちゃったので・・・という方々のための居場所でもあります。ぜひ、肩身を狭くすることなくお過ごしください。礼拝はこのプリント(通称「週報」)の1ページ目の...

 
 
 
「苦手だからこそ」

この夏、福岡めぐみ教会で英語を用いたさまざまなプログラムを開催しています。7週間にわたる「JoyJoy英会話教室」が終了しました。5クラス、計25名の参加者があり、英語はもとより聖書の時間を濃密に持つことができました。特に、これまで聖書にふれたことがない方、すべてを創造され...

 
 
 
「教会のひみつ:部分と全体」

この夏、私たち福岡めぐみ教会では5月末からアリエル姉、レイチェル姉をお迎えし、JoyJoy英会話教室を開催しています。火曜から金曜まで5クラス計25名の参加者がおり、毎回英会話とバイブルスタディの時を持っています。このために学生時代の貴重な夏休みを異国の地での宣教と生活にさ...

 
 
 

コメント


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page