top of page

「教会で大事なのは雰囲気?教理?どっち?」

◆今月のエステル会では「一分間の証し」を作成しました。どうやって信じるようになったのか、それまでの自分と教会や聖書、クリスチャンになるきっかけの出来事、信じてからの変化を【一分間】でまとめる作業です。なぜ一分間かと言うと、教会に初めて来られた方、友人、知人、家族に短い時間で証しできるためです。その機会はこちらから「一分だけ話してもいいですか」と作っても良いですし、時には先方から「なんでクリスチャンになったの?」と聞かれることもあるでしょう。その際に、まとまった話をすると相手に伝わりますし、インパクトをもたらすこともできます。その内容があやふやだったり、え~~っとと戸惑っているとせっかくの証しの機会を逃してしまいます。ぜひ、各自が自分の証しをまとめておき、いつでもシェアできるようにしておきましょう。壮年会でも実施したいと思います。証しをカード位の用紙にまとめておき、聖書に数部はさんでおくとぱっと渡せて良いかもしれませんね。このあたりもぜひ、充実させていきましょう。

◆私は教会のかもし出す「雰囲気」は良いものであってほしいと願います。「親しみやすい」「敷居が低い」「受け入れてくれる気がする」といった印象をもっていただくことはとても大切なことです。そして、それに並んで大事なのは、教会やクリスチャンが「何を信じているのか」「どんな教えなのか」「本当に救われているの?」「キリスト教ってあやしくないの?」といった質問に対して、しっかり答えられるものを持っておくことです。そうした面を「教理」と言いますが、この部分を鍛えることで、自らの信仰に整理がなされ自信が持てたり、人に証しする際に落ち着いて分かち合うことができます。このコラムの表題にあるように、福岡めぐみ教会は「雰囲気と教理」の両方を大事にし、鮮明であるようにと願います。

最新記事

すべて表示
「毎週日曜は教会へ」

本日は福岡めぐみ教会の礼拝へようこそおいでくださいました。教会は信者のためだけではなく、聖書に関心がある方や興味本位や誘われちゃったので・・・という方々のための居場所でもあります。ぜひ、肩身を狭くすることなくお過ごしください。礼拝はこのプリント(通称「週報」)の1ページ目の...

 
 
 
「苦手だからこそ」

この夏、福岡めぐみ教会で英語を用いたさまざまなプログラムを開催しています。7週間にわたる「JoyJoy英会話教室」が終了しました。5クラス、計25名の参加者があり、英語はもとより聖書の時間を濃密に持つことができました。特に、これまで聖書にふれたことがない方、すべてを創造され...

 
 
 
「教会のひみつ:部分と全体」

この夏、私たち福岡めぐみ教会では5月末からアリエル姉、レイチェル姉をお迎えし、JoyJoy英会話教室を開催しています。火曜から金曜まで5クラス計25名の参加者がおり、毎回英会話とバイブルスタディの時を持っています。このために学生時代の貴重な夏休みを異国の地での宣教と生活にさ...

 
 
 

コメント


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page