top of page

「各会を紹介します」

◆私たち福岡めぐみ教会には礼拝を中心にしつつ、教会の働きを支え、進めるために各会があります。今回はその働きについて紹介いたします。といっても私は着任半年ですからみなさんの方がきっと詳しいですね!

◆壮年会(男性):毎月一回程度、礼拝後2階で集まっています。今はクリスマスに向けてお楽しみ賛美のプランもあります。男性は外では戦士のように過ごしています。せめて教会では重荷をおろせるオアシスのような交わり、時間をもちエネルギーチャージできる場になれば幸いです。初めての方、お久しぶりの方もぜひお集いください。

◆エステル会(女性):毎週木曜午前に集っています。テキスト教材から学んだり、祈ったり、交わりを持ちます。毎週続けられているこの会が教会の素晴らしい財産を築いています。信仰がぐらつくときも、少し気が進まないときも、定期的な集まりに参加することで不思議とリセットできたり、霊的な健康を取り戻したりする経験をします。今後、木曜午前に集うのがかなわない姉妹たちのために、礼拝後に交わりの機会を設けることも考えてまいりましょう。

◆教会学校教師会:月一度木曜午後にあります。教会学校、ジュニアクラスの奉仕者が集まり、子ども会の準備企画、毎週のメッセージの取り組み、教師の学びをしています。主の日の9:30からのために教師たちがどれほどの準備して祈っているか、私自身驚きを感謝でいっぱいです。

◆執事会:教会総会で選出された執事たち、牧師夫妻で毎月第二週午後に持っています。教会の霊的な事柄、運営、活動、会計等大切な議題を扱います。教会に奉仕するためにご自身や時間、家庭等を主にささげてくださる執事たちを覚えてお祈りお支えください。

最新記事

すべて表示
「礼拝式順の意味と英訳(その6)」

今回は「報告/announcement」から記します。礼拝順序に絶対はありませんが、現在は礼拝の半ばに位置しています。意図としては、ともに礼拝をささげる者たちを知るため、教会の交わりとして報告を大切にしているためです。報告内容は、新来会者の紹介、教会の行事報告や計画、教会員...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その5)」

月替わりで行う「十戒」「使徒信条」「悔い改めと罪の赦し」に続いて、司式者が祈りを導きます。礼拝開始の祈りは、まず主なる神をたたえ、次に、神に受け入れられる礼拝をささげることができるように祈ります。そうです、私たちの意識はまず「礼拝を受ける」ではなく「礼拝をささげる」ものに定...

 
 
 
「礼拝式順の意味と英訳(その4)」

今回は「悔い改めと罪の赦し」です。これが礼拝の前半に配置されていることにも意味があります。礼拝は、神が主催者となり、神の民を呼び出してくださることから始まります。その神の前で、礼拝者はどのような存在であるのかを認識するのが「悔い改め」です。...

 
 
 

Comentarios


福岡めぐみ教会

日本同盟基督教団

Fukuoka Megumi Church

日曜礼拝

 歓迎主日礼拝 10:30am-12:00pm

お問い合わせ

〒819-0041
福岡県福岡市西区拾六町1-22-19

メールはこちら

​電話番号は0922042386

© 2014 by Fukuoka Megumi Church. Proudly created with Wix.com

bottom of page